DIY教室

DIY教室ってどんなことをするの?

DIYに興味がある方はどなたでも参加できます。
はじめて大工道具をさわるという方も現役の大工職人が丁寧にご指導致します。
あなたの造りたいものを自由に造って頂くための道具と材料・場所を提供すると同時に道具の使い方から制作手順を一緒に覚えてもらいながら作業していただく教室です。
ちょっとした小物から本格的な椅子やテーブル、収納などDIYの熟練度に応じた制作物をつくることができます。
定員制で行いますので、「思うようにアドバイスしてもらえない」などということはありません。
気軽にDIYに慣れ親しんでもらうために開催する教室ですので、堅苦しく考えずに気軽に参加してください。

大工道具と材料について

大工道具はご自分の道具を使用したい場合はご持参ください。
道具をお持ちでない方には制作物に必要な道具をお貸しいたします。
電動工具もありますが、DIY初心者の方はまず通常の道具で造れるものを制作して頂きます。
(初心者の方で電動工具を使用する制作物の場合はその工程だけ講師が変わって作業をいたします)
DIY経験者の方は電動工具も使用して頂けますが不慮の事故を避ける為、必ず講師の監視のもとでの使用をお願いしております。
制作物に必要な材料は原則こちらで用意いたしますが、ご持参頂いても構いません。
材料代は実費にて講習当日にお支払いいただきます。
特殊な材料を使われる場合は早めの申し込みをお願いしています。

DIY教室の概要

・開催日  :隔月日曜日 不定期開催(追加で開講する場合はこちらでお知らせ致します)
・開催時間 :9:00~12:00(延長希望の場合は13:00まで可能)
・受講対象者:18歳以上(未成年者は保護者同伴で参加をお願いします)
・受講人員 :毎回、2組(ご家族での参加も歓迎です)
・受講費用 :1回1組 ¥4,000(税込) 13:00までの延長の場合は+¥1,000(税込)
・開催場所 :横浜市都筑区川向町1364-5(加工場)

〈注意事項〉
・工具(電動工具)を使用しますので、小さいお子様を御同伴の場合は作業される方の他にお子様に付添える方のご参加もお願いします。
・制作される物によっては1回で終わらない場合もあります。複数回に分けて受講して下さい。
・制作前にミーティングがございますが、場合によっては順番をお待ち頂くこともございますのでご了承ください。

DIY教室の日程

2023年2月19日(日)
2023年4月16日(日)
2023年6月11日(日)
上記の日程にて教室の開催を再開させていただきます。
参加ご希望の方は下記の「お申し込みはこちら」又は下記のお電話までお申し込みください。

以降は随時、更新します。
不定期で追加開講する場合もありますのでお問い合わせ下さい。